「 シャンソン・フュネライユ(葬送の歌) 」 用 語 集(た→は) で す 

「スペイン墓の魚・室内管弦楽団」の歌詞によく登場する
音楽用語歌詞の一節の意味や、単語の意味などをあげてみました。
「用語集」トップに戻る

「シャンソン・フュネライユ」を理解するカイドにしていただけると嬉しいです。

*****用 語 集 の 見 方*****

何もなし=一般的な民俗学、宗教、歴史的な用語の解説。

**=作者・黒実 音子のオリジナルの単語など

*
=歌詞、セリフの一節の意味など

******************************

本用語集を、できるだけシンプルにする為に、なるべく基本的な単語(例・
魔女、妖術など)は割愛し、一般的に知られていないと思われるような単語
を優先して掲載いたしました。

また、「シャンソン・フュネライユ」に登場する単語でも、楽器の名前に関
しては、できるだけこちらには掲載しないようにいたしました。楽器などに
関しては、スペイン墓の魚・室内管弦楽団の楽器のページを御参照下さい。







対位法
古い作曲法の一つ。複数の旋律を同時にならし、音を作っ
ていく。



タパス
スペインのバル(酒場)などで、小皿にのって出てくる料理を指す。
スペイン語。



タランテラ
南イタリアの伝統的なダンス。毒蜘蛛ダンスとも呼ばれ、タ
ランチュラに噛まれた者が、その毒を治癒する為、狂ったよ
うに踊った事が始まりだったと言われている。



ティエントスよ!! ソロンゴよ!! ペテネーラよ!! ブレリア・アル・ゴルペよ!!*
これらは全てフラメンコの曲の種類(形式)。「イベリアのサバ
ト・第2書簡・墓の香り漂う集会編~練習劇台本~」の中で、
女妖術使が叫ぶセリフ。



ティシドのサンタ・アンドレス教会
スペイン・ガリシア地方にある教会。生前にこ
の教会に巡礼に行く事のできなかった者は、死
後、人間になれず、動物に生まれ変わり、動物
の姿でこの教会を巡礼することになる。という
言い伝えがある。



ドゥクエラス
「苦しみ」を意味するスペインのジプシー語。



毒薬(魔女の使う毒)
昔からの言い伝えで、定番とされている魔女の毒はあ
る程度、限られる。

ベラドンナの毒
ナス科の植物の毒(実はナス科植物には、毒草が非常に多い)。
ベラドンナは魔女の文献には非常に多く登場する。

トリカブトの毒
キンポウゲ科の植物の毒。トリカブトはヨーロッパからアジア
まで幅広く分布するので、世界各所で毒薬として有名な植物で
もある。多くはないが、魔女が使ったと伝えられている記録が
ある。

ヒヨスの毒
ナス科の植物の毒。魔女の毒草とまで呼ばれる、魔女毒の代
表格植物。幻覚を見せる作用がある為、魔女達がサバトに行
く夢を見る為に、軟膏にして体に塗ったと伝えられる(麻薬
のような役割だろう)ナス科の植物は全般的に、幻覚を見せ
る毒の作用を持ち、妖し気な儀式に使われた毒草である。

マンドラゴラの毒
ナス科の植物の毒。実際に実在する猛毒植物だが、根が人の
姿に似ている為、掘り起こすと悲鳴をあげる。などの迷信が
中世からささやかれていた。

ヒキガエルの毒
ヒキガエルは魔女の使い魔の一つと考えられ、魔女の秘薬の
調合にもよく使われるが、実際にヒキガエル類は全般、毒を
持っている。

海ウサギの毒
実際に実在するものなのか不明な生き物の毒。だが、伝説や
記録にはその名前がしばしば登場する。ウミウシの事を言っ
ていたのか、などの説もある。(ちなみにウミウシは実際に
毒を持っている)

ハンミョウの毒
ハンミョウという昆虫の毒。魔女の世界では、虫から毒を採
集するという事はあまり他に例がない(また、あったしても
名前がはっきり記されていない)。この毒は魔女よりも、貴
族達の間で暗殺などによく使われた。

サラマンドラの毒
イモリ、サンショウウオ類の毒。イモリ、サンショウウオの事
をサラマンダー、サラマンドラなどという(この場合、ドラゴ
ンの一種のサラマンダーではない)。イモリ、サンショウウオ
共に毒を持つが、全般的にはイモリ類の方が毒は強力。

毒ニンジンの毒
セリ科の植物の毒。架空のような名前だが、実在する植物。実
際に毒を持つ。




南欧
南ヨーロッパを参照



猫チェンバロ
妖術使達が使ったとされる邪悪なチェンバロ。何匹もの猫を鍵盤の
代わりにはめ込み、そのしっぽや足を引っ張り、猫の泣き声を楽器
の音とする。古い版画にその姿を見る事ができる。



ノースバウィックの戦い
十六世紀のイギリス王ジェームス一世が、ノースバウィックと
いうイギリスの町で、魔女集会を一網打尽にし、200人以上の
イギリス魔女を捕らえた時の、魔女達との戦いの事。




バイラオーラ
フラメンコの踊り手の事。スペイン語。



墓場から引き抜いたイチジクの木*
墓場にはえた植物は、処刑場にはえた植物と同じく、邪悪なも
のとされ、低級妖術の道具にされた。



墓場の知恵者*
妖術使の事を指した言葉。




墓場の技*
妖術の事を指した言葉。



墓ムカデ*
墓場にいるムカデの事。中世のマカーブル(死体
を中心に描く芸術)の流行した時代から、ムカデ
は墓場や人間の屍に這う虫の一つとして、埋葬虫
や、ウジムシと同じくらい描かれてきた虫である。



バスク地方
スペインとフランスの境界にある地域。どこに
も属さない独特の文化と言語を持つ。国境的に
はスペインという事になっている(一部、フラ
ンスにもまたがる)



派手な色
原色、または派手な色、模様というのは魔女と比較的関
わりがある。ヨーロッパでは上品な色使いが好まれる為、
その中で派手な色の趣味をした者や、原色を使うジプシ
ーの文化などは、時として悪魔的、魔女的とされた。派
手な靴下や衣裳などは場合によっては軽蔑の対象ともな
った。村の中で一人、派手な趣味の人間がいると、魔女
ではないかと魔女狩りの密告の対象となった。
多くの魔女の衣裳の色彩、模様が奇抜なのはそういう背
景がある。



花売り娘
魅惑で幻想的な花を売る花売り娘は、一部の地域の迷信では
魔女と考えられていた。中世では職業差別などが、魔女幻想
と結びついていた。



バブーフ



パリサイ派
紀元前にパレスティナ周辺に住んでいた戦闘的民族。ユダヤ人
と敵対していた。



バル
スペインの酒場を指す言葉。



パルマ
手拍子という意味。スペイン語。



ハレオ
フラメンコのライブで演奏者(踊り手など)にかけるかけ声。「オ
レ!!」などが有名。「シャンソン・フュネライユ」にもハレオは
使われるが、こちらのハレオはひねくれたものが多い。



ビウエラ
十七世紀頃、スペインで流行した古いギター。



左手で悪魔に祈る*
魔術学の世界では、右手というのはキリスト教の信仰を表
わし、左手は邪悪な魔術を表わすとされている。



羊飼い
羊飼いは昔から、キリスト教では聖なる職業の一つとされてい
る。そもそも羊は、キリスト教で善の象徴であり、邪悪な山羊
とは対照的な生き物であるため、それを飼育する羊飼いも「善」
の象徴とされたのだと思われる。だが同時に中世では羊飼いは、
呪いなどの妖術を副業とする邪悪な妖術使を兼用している者が
多かった職業でもある。



ファディスタ
ファドを歌う者の敬称の一種。ライブ中、ファドを歌う
者を誉め讃える時に「ファディスタ!!」とかけ声をかけ
る(フラメンコのオレ!!のようなもの)。ただしもともと
は、ならず者、ろくでなしの意味をもっていた。はるか
昔は帯剣を許されたチンピラ上がりの護衛団達をファ
ディスタと呼んでいたのが、元だとされている。ポルト
ガル語。



ファド
ポルトガルの古い大衆音楽の一つ。インテリの学生達が歌
うコインブラのファドと、古くは酒場で娼婦が歌ったリス
ボンのファドの2種類がある。特にリスボンの方は人生の
悲しみ、哀愁、運命などを主なテーマとして歌う。コイン
ブラのファドの方が男性的で明るいという説もある。
ファドも参照



ブエイ・デ・マル
イチョウガニの事。スペインなどでは一般に売られているが、
日本では販売される事はほとんどない。「シャンソン・フュ
ネライユ」に登場する魔女達はこのカニを妖術に使う。



ブエノスアイレス
アルゼンチンの首都。



プシケー
魂、心の事を指す。古典ギリシャ語だが、ギリシャ神
話の女性プシュケーの名前からきている神話言葉。



豚おどし
アコーディオンの古い呼び名。おそらくスペイン・ガリ
シア地方での呼び名だと思われる。



腐敗したマテ貝*
「シャンソン・フュネライユ」に登場するスペインの魔女カロ
ニャ・デ・メヒヨンが、毒を蓄積したマテ貝の事を指して呼ん
でいた言葉。貝類は毒プランクトンを食す事により、特定の時
期に食中毒を起こす毒貝になる。



フラメンコギター
クラシックギターと外見は似るが、音が軽い、明るい、
ハッキリとしたスタッカート気味の音などの特徴を持
つ。もともとはジプシー達の弾いていた安物のギター
の音色がフラメンコにあっていた為、さらに追求、改
良されたもの。クラシックギターとの見分け方は、横
面、裏面の色が表面と同じものがフラメンコギター。
横面、裏面の色が表面と異なるものがクラシックギタ
ーで、色もフラメンコギターには明るい黄色が多く、
クラシックギターは深い茶色が多い(例外はある)。



フリヒリアナ
スペインの町の一つ。



ブルゴーニュのカタツムリ*
恐らくリンゴマイマイの事だと思われる。南欧にはカタ
ツムリを食べる文化があるが、その中でもブルゴーニュ
のぶどう畑で育ったカタツムリ(リンゴマイマイ)は最高
だとされている。エスカルゴと呼ばれているものは、こ
の種類のカタツムリ。



ブルシャ
ポルトガル語で「魔女」の事。



ブルハ
スペイン語で「魔女」の事。



ヘカス・ヘカス・エステベベロイ
召喚魔術の詠唱呪文の一つ。空間に結界を張る為に唱
える。エノク語だと思われる。「黄金の夜明け団」と
いう魔術結社が記している呪文。



ペセタ



ペテネーラ
フラメンコの曲種(形式)の一つ。悪女ペテネーラの事を
歌う。ジプシーの間では不吉な曲とされていて、弾く事
をタブーとしている者もいる。



ベンガ! バイラモス フラメンコ!
「さぁ、フラメンコを踊ろうじゃないか!」という意。
スペイン語。



ボティーガス
スペインの町の一つ。



ポブーレ バイラオーラ
「かわいそうなフラメンコの踊り子」という意。スペイン語。



ポルテーニョ
アルゼンチンのブエノスアイレスの市民を指す言葉。ブ
エノスアイレスっ子。という意味に近い。



葬送のラテン楽団・公式サイト
スペイン墓の魚・室内管弦楽団
「人生とは一つの葬儀なのだ」厳粛で陽気な葬送の歌の世界♪

inserted by FC2 system