◇なぜ「墓の魚」なのか? 〜バンド名の由来〜◇



楽団名である「墓の魚」の「メメント・モリ哲学」をさし、

「キリスト教」をさしています。





◇◆「墓場」について◆◇




ヨーロッパの古典哲学や、古典芸術にはよく「墓場」という言葉が登

場します。


それは当時、芸術の世界において「墓場」という場所が、
あらゆる人

生の終焉の地であり、人間の繁栄と虚しさ、皮肉、愛、生、
死、全て

を表現している哲学的、文学的な場所、言葉だったからです。




西洋において「墓」や「死」をテーマにした芸術は、伝統的なジャン

ルの一つとして何百年も前から存在し、鑑賞されているのです。



そういった芸術ジャンルを「メメントモリ芸術」と言います。




「メメントモリ芸術」は、現代の(日本の)芸術では、ほとんど見る

事ができませんが、クラシック音楽、ヴァニタス、古楽(中世ヨーロッ

パの音楽)、オペラ、フラメンコなどの音楽から、ボードレール、ゲ

ーテ、シェイクスピア、18世紀の墓場派の詩人達など、古い時代の

芸術では、とても愛された普遍のテーマでした。



「墓場」には、「繁栄に対する皮肉」などの意味もあり、また、中世

フランスのトンボー(墓)という音楽ジャンルがそうであったように、

「追悼」を表現する言葉でもあります。







◇◆「魚」について◆◇




イクトゥスといって、西洋精神の根底を担っているキリスト教のシン

ボルが「魚」である事から来ています。





すなわち「墓の魚」とは、「キリスト(=西洋精神)への追悼」とい

う意味を持った名前なのです。










墓の魚・公式サイト

 

 

inserted by FC2 system